二次元虫洞
搜索
查看: 959|回复: 0
收起左侧

日站 万代12月 HGBD R 核心高达MK-II G3配色 素组测评

[复制链接]

该用户从未签到

3万

主题

3万

帖子

8万

积分

编辑

Rank: 8Rank: 8

积分
83833
发表于 2020-12-27 17:14:43 | 显示全部楼层 |阅读模式

昨日紹介したティターンズカラーと同時に発売されたコアガンダムII(G-3カラー)
価格も変わらず1,210円です。



付属品はコアスプレーガン、コアディフェンサー、コアハンガーII、
一体成型の持ち手、左平手、それにスタンドが付属します。



シールは細かいセンサーなどを補う他、ティターンズカラーと同じくフォースエンブレムのシールがあります。



こちらもコアガンダムのランナーが使われているのでいくつか余剰パーツがあります。



ティターンズカラーと同時発売されたG-3カラーのコアガンダムII。
ティターンズカラーの方は地上仕様という事で地球全体をカバーするよう改良されているそうですが
こちらは宇宙仕様としての特性があり、
スラスターのチューニングや放熱システム&マグネットコーティングの改良などがされているそうです。



G-3カラーという事でパープル系の色が使われたシックな色合いになっています。
ただG-3といってもグレーではなく、ややグレーがかったホワイトになっているのが特徴的。
今回もカラバリなので特に新規パーツはありませんが
配色もほぼ成形色で再現され、他のコアII同様肩のスリットなど細かい所を補うぐらいで良さそうです。




頭部アップ。
色がホワイトかつ各所のクリアパーツもクリアグリーンなのでティターンズカラーのように
ガラっと変わった印象はあまりありません。



胴体やバックパック。
フレームは黒に近いようなダークブルーとなっていて引き締まった印象です。



腕部なども特に変わっておらず、他のコアII同様
一体式の持ち手と左平手が付属。
重いコアディフェンサーも持たせやすくなっています。




脚部はホワイトとダークブルーでメリハリのある配色に。
関節の作りなどはもちろん共通です。




武器を装備させて。
コアディフェンサーを装着すると一気にパープル部分が増えます。




付属武器のコアスプレーガン。
こちらも流用です。左がG-3、右がノーマル版のコアスプレーガンですが
色がわずかに暗めになっていました。




可動範囲はこれまでと変わりません。
おそらく個体差だと思いますが、肩まわりはティターンズより保持力がある分腰がちょっと抜けやすかったです。






コアディフェンサー。
ノーマル版と比較すると派手な赤や黄色ではなくパープル2色&ホワイトのシックな色合いになっています。




ビームサーベルはやはり刃が付属しないので他のサーベル付きの機体から流用する必要があります。





コアハンガーIIもあるので好きなアーマーを装着可能。
スタンドも変わらず付属しています。





コアフライヤーへの変形ギミック。
こちらもやはり落ち着いた雰囲気になりますね。



カラーも3色になりノーマルコアガンダム並ににぎやかになりました。




ティターンズカラーと同じように各アーマーを取り付けてみます。
マーキュリーアーマーを取り付けメルクワンガンダムへ。
青主体のカラーだとパープル&ホワイトのG-3カラーも良く馴染みますね。




ヴィーナスアーマーでヴィートルーガンダムに。
ティターンズカラーは主要なカラーがダークブルーでしたがこちらはほぼホワイトなので
そこまで変わった印象にはならないです。



アースアーマーを取り付けてアースリィガンダムへ。
腹部の色もですが白もややグレーがかっているので、やはりアーマー装着時でも落ち着いた印象になります。



マーズアーマーを取り付けマーズフォーガンダム。
白主体の本体なのでどんなカラーでも無難に合います。




ジュピターアーマーに換装してジュピターヴガンダムへ。
白が2色になるので少しメリハリがつきます。




サターンアーマーを使ってサタニクスガンダムへ。
正面は良く合っていますが、後ろ姿は少しコアディフェンサーが浮くかも。
ティターンズカラーでは肩を調整しないと垂れ下がりましたがこちらはそこそこきつめだったので大丈夫でした。




ウラヌスアーマーに換装してユーラヴェンガンダムへ。
メルクワン同様ダークブルー系の色は良く合う印象です。




そしてネプチューンアーマーを取り付けネプテイトガンダムに。
こうして手軽にコアの色を変えられるのは楽しいです。




続いて前回試していなかった組み合わせのフェイクニューアンテナは同系統の色のジュピターヴの物を付けています。
こちらは白の色味が合っていて相性ばっちりでした。




アニマリゼアーマーも付けてみました。
派手な黄色やクリアパーツが多用されたアーマーですが大きな違和感はなくこちらも無難に合います。






最後にリライジングガンダム。
こちらは腹部のパープル部が相対的に小さくなるのでノーマル版とあまり違いが無い印象でした。






最後にノーマルカラー&ティターンズカラーと。
一気に2色のカラバリが増えたので好みの合体パターンを探すのも楽しそうです。




以上HGBD コアガンダムII (G-3カラー) レビューでした。
ティターンズカラーと同時に発売されたもので
こちらも成形色以外はノーマル版と変わらずギミックや武装も共通です。
ティターンズカラーは良くも悪くも本体の大部分がダークブルーのため大きく印象が変わりましたが
こちらは少しグレーがかった白がメインカラーのため
アーマーを組み合わせてみてもそこまで極端な違いにはならずどれも無難に似合うと思います。
また3色の中で一番落ち着いた配色なのもあり渋いカラバリに仕上がっていました。
3色あれば色々なアーマーと組み合わせてかなりの配色パターンが作れるようになるのでより一層プレネッツシステムを楽しめるようになりますね。
为何要隐藏?如何查看?下载完找不到安装选项?打开跳转到购买页面?找不到执行程序文件?你可能需要的所有使用说明,必看!

回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则   你牛逼,你说话:

小黑屋|手机版|简洁版|联系邮箱:goloen@qq.com

GMT+8, 2024-6-16 19:47 , Processed in 0.029340 second(s), 8 queries , MemCached On.

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2013 二次元蟲洞

快速回复 返回顶部 返回列表